語用論的意味理論と法解釈方法論

出版时间:2008-2-22  出版社:勁草書房  作者:増田豊  

内容概要

法規解釈の課題は何か?法規の表現とそれを用いる使用者や文脈との関係から、法規解釈の「規則」や裁判官の決断の正当性を分析し、新たな法解釈の方法を模索。
類推禁止をめぐる法理論的洞察、勿論解釈の推論構造の解明、故意・錯誤をめぐる規範的構成要件要素や心理的因果性の問題への接近を通して、法発見論・法適用論の基本的・中心的課題を探求。法規解釈の目標に関する主観的・歴史的解釈論と客観的解釈論との抗争を踏まえ語用論的意味理論の観点から主観的・歴史的解釈論の再構成を図る。
目次
第一章 語用論的意味理論と法規解釈の目標
I ネオ客観的解釈論についてのディアグノーゼ
はじめに
一 哲学的へルメノイティクの継受とネオ客観的解釈論の展開
二 ヘルメノイティク・シンドロームとそのディアグノーゼ
ま と め
II 主観的・歴史的解釈論の語用論的ヴァージョン
はじめに
一 語用論的意味理論への転回と主観的解釈論
二 法規の「意味」の意味と主観的解釈論
ま と め
III 法規の主観的・目的論的解釈
はじめに
一 クライの主観的・目的論的解釈論
二 所見と主観的・目的論的論証の構造
ま と め
IV 法発見論における主観的・歴史的解釈論の地位
はじめに
一 主観的解釈論に対する伝統的な反対論拠
二 法律による拘束と主観的解釈論
ま と め
第二章 法発見論と刑法における法発見の限界としての類推禁止
I 法発見論と類推禁止―─「可能な語義」の公式をめぐって
はじめに
一 法規による拘束と法発見の概念
二 法概念の曖昧さと「可能な語義」の公式
三 法律学的専門用語の役割と「可能な語義」の公式
四 法発見の類型論的・類推的方法と「可能な語義」の公式
ま と め
II 法典化された正当化事由の目的論的縮小禁止
はじめに
一 縮小許容論とその批判
二 縮小禁止論の展開
ま と め
第三章 語用論的・目的論的論証方式と勿論解釈
I 語用論的・目的論的論証としての勿論解釈
はじめに
一 勿論解釈の種類
二 勿論解釈とその他の法的論法(類推、反対解釈、目的論的縮小、帰謬法)
三 概念形式論と勿論解釈の〈比較的・多値的・家族的類似的・語用論的〉構造
ま と め
II 刑法における最強のレトリックとしての勿論解釈
はじめに
一 刑法二〇八条(暴行罪)における「傷害するに至らなかったときは」と勿論解釈
二 親告罪としての近親相盗と勿論解釈
三 正犯の不可罰性から共犯の不可罰性を導出する勿論解釈
四 抽象的事実の錯誤と勿論解釈
ま と め
第四章 曖昧な法概念の語用論的探究
はじめに
一 不明確な法概念の意味理論的構造
二 法概念の曖昧さと類型論的方法
三 法概念の曖昧さと多値論理学
ま と め
第五章 故意・錯誤問題の語用論的・認知意味理論的分析
I 意味理論的問題としての使用規則の錯誤と指示対象の錯誤
はじめに
一 ヘルベルガー、ダルンシュテッ卜およびハフトにおける意味理論的アプローチ
二 意味理論的アプローチについての所見と展望
ま と め
II 故意・錯誤問題への認知科学的ストラテジー
はじめに

图书封面

评论、评分、阅读与下载


    語用論的意味理論と法解釈方法論 PDF格式下载


用户评论 (总计0条)

 
 

 

250万本中文图书简介、评论、评分,PDF格式免费下载。 第一图书网 手机版

京ICP备13047387号-7