中世王家の成立と院政

出版时间:2012-11-22  出版社:吉川弘文館  作者:栗山圭子  

内容概要

父院が父祖として天皇を後見した院政。その基盤となった「家」の形態とは、いかなるものだったのか。院宮の家政機関の変容、王家に生まれ摂関家養女として入内した事例、准母立后、天皇生母の政務関与といった要素を検証することで、その実態を解明する。天皇の一族が中世的な「家」を形成してゆく過程を明らかにし、王家と院政との連関を論じる。

书籍目录

序章/中世王家の成立(後院からみた中世王家の成立〈摂関期の王家/院政期の王家〉/補論 城興寺のゆくえ〈九条堂と信長後家/以仁王の乱/門跡領城興寺〉/篤子内親王論〈堀河中宮/摂関家構成員としての篤子/証菩提院領の成立と伝領〉/准母立后制にみる中世前期の王家〈後宮の変容と准母立后制/皇統の存在形態と准母立后制〉)/院宮家政機関の基礎的考察(所始について〈殿上始・侍始・庁始/所始の場と儀礼/所始の成立〉/庁始と吉書〈庁始/「吉書」の成立/「所」と所宛〈所宛と分配/「所」の再編〉)/中世王家と院政(院政期における国母の政治的位置〈建春門院滋子と後白河院政/建礼門院徳子と平氏政権〉/中世王家の存在形態と院政〈中世王家の存在形態/「王家」構成員と院政/「王家」の分立可能性と院政運営〉)/終章 成果と課題

图书封面

评论、评分、阅读与下载


    中世王家の成立と院政 PDF格式下载


用户评论 (总计0条)

 
 

 

250万本中文图书简介、评论、评分,PDF格式免费下载。 第一图书网 手机版

京ICP备13047387号-7